旅のはじまり

今回の旅は
羽田→シドニー→アデレード→パース→バイロンベイ→パース→羽田とオーストラリアを3週間で横断。



3歳、1歳前の子連れ旅行のためこんなに長旅で大丈夫かしら、、と不安がいっぱいw
宿泊は80%友人宅を転々としながらホームステイ&同じくらいの子供がいるおうちもあるのだけれど。

病気になってるたらどうしよう、、歯が痛くなったらどうしよう、、と妄想だけが膨らむので整理することに。書くことは大事だ、うん。

悩み①飛行機

2歳からは国際線はシートを確保しないといけません。(国内は3歳から)

飛行機は3シート✖️3列なので家族で一区間は独占できるため往復バシネットを予約時に依頼。(大人2人分はマイレージで予約)

今回はANAの羽田直行シドニー夜便なので少しは楽かしらと思いつつ。。

下の子はまだ授乳中のため、良いとして最近家庭内ではグレムリンと呼ばれている3歳手前の娘ちゃん。。夏休みにいった沖縄も、ベルトを取りたいと泣き叫んだ。。

今回は旅慣れしている妹に聞き、DVDプレイヤーを購入して(まだ買ってない)好きなDVDをたくさん持参する予定。iPadにも番組をダウンロードして。容量増やさないと。。

しかし、娘ちゃんディズニーものは悪い魔女が大抵出てくるため、途中放棄。(ラプンツェルはお母様(魔女のこと)怖いという。。外では言わないでおくれ。

宮崎アニメはトトロがギリギリ。ピクサーならトイストーリーはOK。悩ましい。

あとは折り紙?シール??5分で終わるな・・


悩み②子供の病気

こちらは保険に入り(現在どこにするか検討中)、友人の可愛子ちゃん薬剤師(旦那様がオージー)に聞き、申告する際の注意点やお薬の英語表記など聞く。(これは詳しくは別の記事で)

滞在中も、日本で入った保険が適応されるお医者さんを調べておこう。  

で、こんなに子供のために準備万端にしても、見かけによらずここぞの時に風邪をひく虚弱体質の旦那さんの薬も持参(sちゃんありがとう)


悩み③宿泊のお礼

これは迷う。旦那さんがプラザ銀座(インバウンド向けの日本商品が多数揃う)視察。

バラマキようで手ぬぐい模様のハンカチとか寿司のマグネットとか・・・


え。いらないでしょ。いらないよ。寿司のマグネットなんて。エビチリやパエリアのマグネットなんて絶対いらない。

その国ならではの、でも、カタチに残らないような消耗品がいいのではと提案。資生堂のパックとか、日本の香辛料とか。。。子供って何がいいのかしら。ポケモンって海外でまだ需要あるのかしら。




Kamakura to Australia DIARY

ドメスティックブランドで働く2児のワーママ。娘、花2歳9か月。息子、柊9か月。 鎌倉在住。 シンガポールで幼少期を過ごし、マーガレットリバーのwineに惚れ込んでワイナリーで働いていた旦那さんとともにオーストラリア横断の旅へ。 「暮らすように旅する」を合言葉に、向かうはシドニー、アデレード、パース、バイロンベイ。

0コメント

  • 1000 / 1000